2016/10/02(日)scan2016

scan2016という、精度保証付き数値計算の研究者が一同に会する研究会に参加してきました。2年に一度の開催なのですが、2年前は学科主任だったため参加できず、今回は4年ぶりの参加です。開催場所はスウェーデンのウプサラというところで、スウェーデンNo.1の大学であるウプサラ大学を中心に発展した街だそうです。

自分が発表した内容は大体5月に この記事 に書いたもので、だいぶ忘れかけていたので何というか気合いがなかなか入らなくて大変でした。行きの飛行機の中で電源が使えたのが大助かり。stiffなODEをどう効率的に精度保証するか、というのは何年も前からこの業界の大きなテーマで、それなりに印象を残せたのではないかと勝手に考えています。

この業界は狭くて研究者の数が多くないので、朝から晩までずっと精度保証の話を聞くという機会は滅多に無く、どの話も刺激的で大変満足出来ました。(こういう機会に自分の発表だけしてさっさと遊びに行っちゃう人は何を考えてるんだろう、と毒を吐いておこう。誰が何をしようと勝手だけど、そういう人とは友達になれないなあ。)

メキシコから来た某juliaおじさんのjulia押しが強力で割と印象に残りました。C++のテンプレートのような、型に合わせて何通りもの新しい関数を自動生成する機能があるようで、うまく使えば確かに精度保証付き数値計算にフィットするかなと。

また、double-doubleの誤差評価を厳密に頑張る話もなかなか楽しそう。某Y氏が数年前にやろうとしてた気がするが、それとの関係はどうなんだろうか。

Csendesの話面白かった。やはり遅延微分方程式に手を出すべきか?

Tuckerがオーガナイザーだったせいか、ODEの話が多めでしたね。国府先生の話で出てきた宮路先生のTaylorモデルの実装とか、興味あるなあ。

2年後に東京で開催することが正式に決定したので、頑張らないと!

IMG_3466.JPG
IMG_3472.JPG
IMG_3475.JPG
IMG_3477.JPG
IMG_3711.JPG
IMG_3721.JPG
IMG_3925.JPG
IMG_4103.JPG
IMG_4104.JPG
IMG_4109.JPG
IMG_4126.JPG
IMG_4128.JPG
IMG_4133.JPG
IMG_4139.JPG
IMG_4147.JPG
IMG_4153.JPG
IMG_4154.JPG

OK キャンセル 確認 その他