検索条件
前のページ
1
2
3
次のページ
ubuntu 16.04が4月21日にリリースされました。
14.04以来2年ぶりのLTS (Long Time Support)で、5年間のサポート期間があります。半年毎にアップデートするのは面倒なのでLTSを愛用していますが、ubuntuではセキュリティパッチは当たるものの基本的にソフトウェアのバージョンは上がらないので、14.04はそろそろ古くなってきました。
というわけで、16.04に乗り換えるべく、いろいろインストールして試してみます。その過程を日記として残します。
Ubuntu 16.04 (Xenial Xerus) から、 ubuntu-16.04-desktop-amd64-iso をダウンロードします。自分が落としたときはリリース直後だったのでtorrentを使いました。もう数日すると「日本語remix」バージョンも公開されるとは思いますが、待ちきれずに本家を入れました。
VMwareで作業しました。新規仮想マシン→標準→後でOSをインストール。仮想マシンの種類はLinux Ubuntu 64bit。ディスクはデフォルトの20Gじゃ少ないので256Gに増やしました。仮想マシンの設定でisoをマウントし起動。
「日本語」を選ぶ。
「Ubuntuをインストール」を選ぶ。
「Ubuntuのインストール中にアップデートをダウンロードする」、「グラフィックス、Wi-Fi機器、Flash、MP3やその他のメディアに必要なサードパーティーソフトウェアをインストールする」をチェック
「安全のため新しいUbuntuのインストールを暗号化する」、「新しいUbuntuのインストールにLVMを使用する」はチェックしない。
「Tokyo」を選ぶ。
キーボードは「日本語」「日本語」
「ログイン時にパスワードを要求する」を選ぶ。
インストールは全く問題なく終了しました。
初めてubuntuを使うとメニューから端末を出せずにびっくりするかもしれませんが、左上の渦巻きみたいなアイコンから「terminal」を検索して出します。右クリックして「Launcherへ登録」するといいでしょう。
前のページ
1
2
3
次のページ
OK
キャンセル
確認
その他