2022/04/30(土)ubuntu 22.04 インストール (3)

普段研究で作成する文書類はすべてubuntuで書いています。TeX系のソフトウェアが安定して使えるかは重要。
sudo apt install texlive-lang-cjk
sudo apt install texlive-fonts-recommended
sudo apt install texlive-fonts-extra
普段、platexでコンパイルして、dvipdfmxでpdfにして、evinceで見ています。xdvikは使わないので入れないことにしました。日本語フォントを埋め込むときは dvipdfmx -f ptex-ipa.map hogehoge.dvi としてます。

その他文書作成関連のソフトウェアをついでに入れました。
sudo apt install gv
sudo apt install nkf
sudo apt install gnuplot
sudo apt install tgif
sudo apt install gimp
sudo apt install inkscape
sudo apt install mimetex
sudo apt install latexdiff
sudo apt install diffpdf
sudo apt install pdfarranger
sudo apt install krop
sudo apt install pdftk-java
sudo apt install pinta
pdfarranger, kropm pdftk-javaはいずれもpdfの編集ツール、pintaはペイントツールです。

2022/04/30(土)ubuntu 22.04 インストール (2)

vmware toolsは、vmwareのゲストで
  • デスクトップのリサイズ、
  • ホストOSとのクリップボード共有(文字列のコピペが出来るようになる)、
  • フォルダ共有
などを実現するもので、ゲストOSへのインストールはほぼ必須です。vmware標準で提供されるものは無視してopen-vm-toolsを入れるのがお薦めです。20.04と同様、22.04でも自動的にインストールされ、デスクトップのリサイズもクリップボード共有も最初から動作していました。もしそうなっていなければ、
sudo apt install open-vm-tools-desktop
としましょう。

共有フォルダは、vmwareの「VM→Settings→Option→Shared Folders」をAlways Enabledにし、Addで適当なフォルダを共有フォルダに指定、再起動。
sudo vmhgfs-fuse -o allow_other -o auto_unmount .host:/ /mnt/hgfs
で/mnt/hgfs以下にマウント出来ました。永続的にmountするには、/etc/fstabで
.host:/ /mnt/hgfs fuse.vmhgfs-fuse allow_other,auto_unmount,defaults 0 0
と書くとよいでしょう。

2022/04/30(土)ubuntu 22.04 インストール (1)

2年に一度のubuntuのLTS (Long Time Support) である22.04LTS、インストール日記を書くのが恒例になってるので、今年も書きます。

22.04は、4月21日にリリースされました。たぶん日本時間の23時35分頃。
インストール用のisoファイルは、http://releases.ubuntu.com/22.04/からubuntu-22.04-desktop-amd64.isoをダウンロードしました。

インストールは、Linux版のVMwareで行ったので、メニューの項目が英語になってます。File→New Virtual Machine→Create a New Virtual Machine→Typical (recommended)
→I will install the operationg system later→Linux→Ubuntu 64bitの手順で仮想マシンを作成。ディスクはデフォルトの20Gじゃ少ないので512Gに増やしました (ここを多くしても実際に仮想マシン内で使用しない限りホストマシンのディスクを圧迫することはありません)。メモリはとりあえずデフォルトの4Gで (こちらは大きくするだけホストマシンのメモリを食います)。VM→Settings→CD/DVDでダウンロードしたisoをマウントし起動。
  • 言語は「日本語」を選び、「Ubuntuをインストール」をクリック。
  • キーボードレイアウトは「Japanese」「Japanese」
  • 「通常のインストール」を選ぶ。
  • 「Ubuntuのインストール中にアップデートをダウンロードする」、「グラフィックスとWi-Fiハードウェアと追加のメディアフォーマットのサードパーティ製ソフトウェアをインストールする」をチェック
  • 「ディスクを削除してUbuntuをインストールする」を選ぶ。
  • 「インストール」をクリック。
  • TimeZoneは「Tokyo」を選ぶ。
  • 「ログイン時にパスワードを要求する」をチェックしたままに。
インストールは問題なく終了しました。

とりあえず端末を出すには、右下のBCGの痕みたいなアイコンをクリックして「端末」を選びます。右クリックして「お気に入りへ追加」するといいでしょう。

日本語をかな漢字変換で入力するには、インストール直後の一回だけ、右上の「ja」をクリックして、「日本語(Mozc)」を選ぶ必要があります。
OK キャンセル 確認 その他