その他入れた細々としたもの。
sudo apt install openssh-server
これでsshログイン出来るようになります。
sudo apt install git
sudo apt install curl
このへんはまあ必要か。
sudo apt install unar
これを使うと、日本語ファイル名を含んだzipファイルを展開したときに文字化けしないです。
後は個人的に必要なもの。
sudo apt install lv
sudo apt install checkinstall
sudo apt install ghex
Firefoxだけで過ごしたいところですが、ときどきに必要になるのでchromiumも。
sudo apt install chromium
ホームディレクトリに作られる「ダウンロード」などのディレクトリが日本語だと何かと不便なので、英語表記に直します。ターミナルで、
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
として、「Don't ask me this again」をチェックして「Update Names」をクリックします。これでホームディレクトリが
ダウンロード デスクトップ ビデオ ミュージック
テンプレート ドキュメント ピクチャ 公開
から
Desktop Downloads Pictures Templates
Documents Music Public Videos
に変わりました。元に戻すにはLANG=Cなしで単に「xdg-user-dirs-gtk-update」。
ctrlとcapsを入れ替えるのが好きな場合は、
sudo apt install gnome-tweaks
を入れてgnome-tweaksを起動し、キーボードとマウス→追加のレイアウトオプション
→Ctrl Position→CtrlとCaps Lockを入れ替える、とします。
gnome terminalで「→」などの文字の幅がおかしい場合は、右クリック->設定->互換性 で「曖昧幅の文字」を「全角」にします。
また、22.04になって、gnome terminalが妙に縦に間延びして表示されるようになってしまいました。20.04の表示に近づけようと、右クリック->設定->文字 で「フォントを指定」をチェックし、フォントを「IPAゴシック 13」に設定しました。