2018/05/01(火)ubuntu 18.04 インストール(9) その他

その他入れた細々としたもの。
sudo apt install openssh-server
これでsshログイン出来るようになります。
sudo apt install git
後は個人的に必要なもの。
sudo apt install lv
sudo apt install checkinstall
以前あった、bashでccとc++に対してファイル名補完が効かない問題は修正されました。

ホームディレクトリに作られる「ダウンロード」などのディレクトリが日本語だと何かと不便なので、英語表記に直します。
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
として、「Don't ask me this again」をチェックして「Update Names」をクリックします。これでホームディレクトリが
examples.desktop  テンプレート  ドキュメント  ピクチャ      公開
ダウンロード      デスクトップ  ビデオ        ミュージック
から
Desktop    Downloads  Pictures  Templates  examples.desktop
Documents  Music      Public    Videos
に変わりました。元に戻すにはLANG=Cなしで単に「xdg-user-dirs-gtk-update」。

さらに、ふと目を離すとロックされてパスワードが要求されるのが嫌なので、設定→プライバシー で画面ロックをオンからオフに変更しました。

また、警告音がうるさいので、設定→サウンド→音響効果 をオフにしました。

これで大体日頃使っている環境が出来た気がします。Intlabやopenblas関連については後ほど。

追記(5/24)

画面上部に表示されるのが時刻のみで残念だったので、
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true
sudoなしで実行して、日付と時刻が両方表示されるようにしました。
gsettings reset org.gnome.desktop.interface clock-show-date
で元に戻せます。

2016/04/28(木)ubuntu 16.04インストール(9) その他

その他入れた細々としたもの。
sudo apt install openssh-server
これでsshログイン出来るようになります。
sudo apt install git
gitはいまどきは必修科目ですね。(使えるとは言ってない)

後は個人的に必要なもの。
sudo apt install lv
sudo apt install checkinstall
これは14.04の頃からあるのですが、bashでccとc++に対してファイル名補完が効きません。これを解決するため、/usr/share/bash-completion/completions/gcc の末尾の方の2行
    cc  --version 2>/dev/null | grep -q 'GCC\|Debian' && complete -F _gcc cc  || :
    c++ --version 2>/dev/null | grep -q 'GCC\|Debian' && complete -F _gcc c++ || :

    cc  --version 2>/dev/null | grep -q 'GCC\|Debian\|ubuntu' && complete -F _gcc cc  || :
    c++ --version 2>/dev/null | grep -q 'GCC\|Debian\|ubuntu' && complete -F _gcc c++ || :
のように修正しました。

また、ホームディレクトリに作られる「ダウンロード」などのディレクトリが日本語だと何かと不便なので、英語表記に直します。
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
として「Update Names」をクリックします。これでホームディレクトリが
examples.desktop  テンプレート  ドキュメント  ピクチャ      公開
ダウンロード      デスクトップ  ビデオ        ミュージック
から
Desktop    Downloads  Pictures  Templates  examples.desktop
Documents  Music      Public    Videos
に変わりました。

さらに、ふと目を離すとロックされてパスワードが要求されるのが嫌なので、システム設定(左側の歯車アイコン)→画面の明るさとロック で「ロックする」をオフに。ついでに、「サスペンドからの復帰時にパスワードを要求する」のチェックを外しました。

また、時計の表示が寂しかったので、上部の時刻をクリックし、時刻と日付の設定→時計 で、時計の表示設定の「曜日」と「月日」をクリックしました。

これで大体14.04で日頃使っている環境が出来た気がします。使ってみた感想は後ほど報告します。Intlabやopenblas関連についても後ほど試して報告します。

2014/05/29(木)ubuntuインストール (その他、まとめ)

最後に、その他入れたもの。

sudo apt-get install openssh-server
sudo apt-get install lv
sudo apt-get install checkinstall

その他、自作スクリプト (utod, dtou, qkc 他) を/usr/local/binに。

以上で大体生活できるようになった。
以下、雑多な感想など。
  • unityの使い方に慣れないけど、まあいいか。
  • flashはfirefoxに内蔵されている。
  • lhaのパッケージがない。
  • nkfのmanが文字化けする。
  • sambaが入った状態だとsudoがメモリリークのメッセージを出す。
  • unityのせいか、xrdp (リモートデスクトップ) がうまく動かない。愛用してるのになあ。
  • terminalでときどきかな漢字変換が起動しなくなる
いろいろ最新になったし、まあ満足かな。10.04のときはTeXの設定が大変だった。
OK キャンセル 確認 その他